おはようございます☀️
前回ブログにてお話しさせてもらってるテロメラーゼについてのお話を続けて行きます💨
ではでは〜⤴︎
⇩⇩⇩⇩⇩
ーーー老化原因の発見ーーー
老化の原因は大きな謎に包まれていました。しかし、レオナード・へイフリック博士の研究がその謎の一部を解き明かしました!
ちょっとだけこのお話をします!
今から50年前へイフリック博士は、人間の細胞には寿命があることを突き止めました。人体を構成する細胞の数は37兆個!どんだけ多いんだ!!?という感じですよね😳
殆どの細胞は細胞分裂を繰り返し複製されます。
数日で複製される細胞もあれば、数年かかるものもあります。
1960年前までは、科学者達は細胞を健康に保つ方法さえあれば、永遠に生きられると信じていました。
へイフリック博士は、人間の殆どの細胞は50回程分裂したら細胞分裂が止まることを証明したのです!
これは「ヘイフリック限界」と呼ばれています。
細胞分裂の過程でDNAは複製されますが、末端は短くなっていきます。
テロメアの部分が分裂の度に短くなり、50回の限界までいくと細胞は死んでしまうのです、、、
前回と今回のような、一回読んだだけじゃなんのことだ???となるかと思います!
私も最初そうでした💦
調べて知っていくうちに、体の中のことなど小さい頃とかは特に考えたこともなかったのですが、
生きていく上で、体の中のことも知っていく、とても大事なことだと改めて思いました!
これからちょっと難しい話が増えてくるかと思いますが、
理解できることが増えれば増えるほど、学んでいくのが楽しくなってくること間違いないので、
一緒に学んでいきましょー💕
それではまた!!!